エアバギーベビーキャリアを実際に使ってみたレビュー|前バックル抱っこ紐のメリット・デメリット

記事内に広告を含みます

赤ちゃんの抱っこ紐、何にするか迷いますよね。

人気の抱っこ紐についてまとめてある記事もたくさんありますが、

実際に使ってみてどうなんだろう…?

ということが気になるかと思います。



私は娘が生まれて9ヶ月、エアバギーベビーキャリアを使い続けてきました。

今回はこの商品のメリット・デメリットをまとめてみたいと思います。

抱っこ紐を選ぶ際の参考にしてみてください。

メリット

前バックルで装着が簡単

赤ちゃんを抱えながら抱っこ紐を装着するのは本当に大変。

この抱っこ紐は、赤ちゃんを抱えたら前の4箇所のバックルを留めるだけで装着できます。

後ろに手を伸ばす必要がありません!

私の母や妹も簡単に装着できて、私以外も簡単に使うことができました。


おんぶも簡単。まず抱っこと同じように付けて、赤ちゃんと抱っこ紐をくるっと後ろに持っていくだけです。腰が据わったらおんぶもすることができます。


他の抱っこ紐も試したことがありますが、赤ちゃんを抱っこしたあと肩に紐を通したりしないといけません。

手こずりました。

慣れたら大丈夫なのかもですが。

マグネット式でカチッととまる

赤ちゃんってかなり重いです。

マグネットでカチッと止まってくれるので、片手で赤ちゃんを支えながら留めることができます。

これは本当にありがたい。


でも外す時は音はなりません。

これも嬉しいポイント!

せっかく寝た、と思ったのにカチッという音で起きられたらたまりません。

静かにバックルを外し、そおっと布団に赤ちゃんを寝かせることだってできちゃいます。

体型が違うパパ、ママどちらも使える

私:身長147cm普通体型

夫:身長170cmぽっちゃり体型

同じ抱っこ紐を使っています。

ウエストのところを調整するだけでOKです。


公式サイトによると身長148〜190cm・ウエスト55〜120cmが着用する人のサイズのめあすだそうです。幅広い!!!!

ちなみに私は1cm足りていないですが問題なく使うことができています(笑)

スタイリッシュでオシャレなデザイン

ここまでいろんなメリットを言いましたが、これがこの抱っこ紐を選んだ一番の理由(笑)

結局見た目です。

私はかなりデザイン重視のタイプなので、試す前から割とこの抱っこ紐いいなぁ〜と思っていました。

長く使うものなので、自分の好きなデザインであることは大切かなと思います。

取り外せるポーチ&ねんねのためのフード

これ、そんなに必要ないと思っていたのですが、まさかまさかの大活躍です!!!

スリーピングフードってなんだ、と思って侮っていました。


なんだか眠そう、寝たそうだなと思った時、これをかぶせてあげると一瞬で寝ます。

本当に一瞬!!

頭が包まれていると安心するのでしょうか…?

もっと早く使えば良かった、そう思いました。

デメリット

少し重い

他の製品と比べると少し重いみたいです。

前バックルだと形状上どうしても重くなっちゃいます。

他の抱っこ紐は使ったことがないので分からないですが、使ってみると結構違いを感じるのかも…?


少しでも軽量な方が良い!という方は他の抱っこ紐を選んだ方が良さそうです。

赤ちゃんを長時間抱っこすると、かなりきついですからね。


比較するとこんな感じ↓

抱っこ紐重さ
エアバギー ベビーキャリアオールシーズンカバー装着時:1140g
メッシュカバー装着時:1060g
ベビービョルン ベビーキャリアHARMONY892g
アップリカ ラクリス抱っこ紐869g
Baby&Me Beren約870g

金額が高い

抱っこ紐の価格は大体3万円前後が多い印象。

2025年9月4日現在の価格を調べてみました。

メッシュ&オールシーズンを購入すると、1万円ほど変わります。

赤ちゃん用品を揃えるとかなり金額が高くなります。

それぞれの家庭で、予算を決めて揃えていくのが良さそうです。


比較するとこんな感じ↓

抱っこ紐重さ
エアバギー ベビーキャリアメッシュカバー:¥33,000(税込)
オールシーズンカバー:¥36,300(税込)
メッシュ&オールシーズン:¥47,300(税込)
ベビービョルン ベビーキャリアHARMONY¥34,100(税込)
アップリカ ラクリス抱っこ紐¥31,900(税込)
Baby&Me Beren¥33,550(税込)
エルゴベビー オムニブリーズ¥33,990(税込)

口コミ

良い口コミ

マグネットで簡単に着脱できて使いやすい!

デザインと色が可愛くて大満足!

圧倒的に着脱のしやすいという声が多かったです!

前バックルだと、冬もコートをきたままで赤ちゃんを降ろしたりもできます。

いちいちコートを脱がなくてもいいのは最高ですね。

悪い口コミ

使用していると紐が緩んでくる

赤ちゃんが小さい時、顔にバックルが当たってしまう

赤ちゃんが大きくなってくると、紐が緩みやすいという声がありました。

言われてみればそうかも…?

締め直すのは簡単なので、私は気にしていませんでした。

紐の調節がしやすいのが良いところでもあるので、良し悪しあるという感じのようです。

安く買うには…?

デメリットでも書いたように、エアバギーの抱っこ紐はお高め。

定価で買うよりセールの時に買うのがおすすめです⭐️


ついさっき楽天の公式サイトをのぞいてみたら、なんと在庫限り40%OFFセールを開催予定っぽい!

\\ 開催期間:2025/09/09 23:30 ~ 2025/09/09 23:59 //

30分限定のセールみたいだから、買おうか悩んでいる人がいたらチェックしてみてください。


楽天市場をチェック↓

【14,652円お得!在庫限り40%OFF】新生児から使える エアバギー ベビーキャリア 3年保証 SG認定 AIRBUGGY公式[抱っこ紐 おんぶ紐 前向き 後ろ向き BABY CARRIER abc 後ろバックル 後ろバックル無し 背中バックル 背中バックルの無い 前で操作]09SS

まとめ

9ヶ月間使ってみて、私が実際に感じたメリット・デメリットはこちらです。

メリット
  • 前バックルで装着が簡単
  • マグネット式でカチッととまる
  • 体型が違うパパ、ママどちらも使える
  • スタイリッシュでオシャレなデザイン
  • 取り外せるポーチ&ねんねのためのフード
デメリット
  • 少し重い
  • 金額が高い

娘が生まれる前、どの抱っこ紐にしようかたくさん悩みました。

ネットで見て、いいなぁと思っていた他の製品もあったけど、実際に付けてみないと分からないこともあって。

店舗に行って、実際につけてみて良かったと思っています。

この記事を読んで、エアバギーいいかも?と思ったらぜひ試してみてください。

合う合わないは人それぞれ。自分と赤ちゃんに合った抱っこ紐と出会えますように。